売れ筋商品ランキング 第1位

三味線などの和楽器の必需品! 湿度調整剤「雅」が5 箱セットでお得になりました! しかも送料無料にてお 届け致します。 複数の三味線や太鼓をお持ちの方。お 仲間での共同購入。お仲間へのプレゼントに最適です。 楽器は一年のうちほとんどを楽器ケースや袋の中で過 ごします。 一年の間には様々な気温の変化、そして湿 度の変化にさらされます。 夏場はなんと言っても梅雨 の高温多湿状態。冬場は暖房の入り切りによる室温と湿 度の変化が激しくなるときです。 この湿度調整剤「雅 (みやび)」は楽器ケースの中や楽器に直接かぶせるこ とにより楽器に適した湿度を保つ働きがあります。 高 湿の場合は湿度を吸収。乾燥状態では吸収された湿度を 排出し一定の湿度を保つことができるのです。 使用で きる楽器は様々です。 三味線、太鼓、琴、大正琴、二 胡、三線、胡弓、笛、尺八、雅楽器などなど… 三味線 や太鼓など裏表のある楽器には雅でサンドするように、 その他の楽器はケースや袋に入れておくだけで効果があ ります。 効能は開封後4ヶ月。 夏場、冬場の環境が 過酷な時期のまえ、春先から梅雨時、年末に是非ご使用 下さい。 湿度調整剤 雅(二枚入) サイズ(1枚) 幅 タテ20cm×ヨコ20cm×厚み4mm 重さ 50g(1枚) 成分 シリカゲル 塩化コバルト 効能 開封後約4ヶ月 1箱2枚入り×5箱和楽器は多 くの天然素材を使用しているため、十分な手入れが必要 です。 特に気を遣いたいのが「湿度」 湿度管理を怠 ると、三味線皮や本体の割れ、本体の膨張・伸縮による 音程のくるい。カビ。装飾の色落ちやはがれ、といった 悪影響が起こります。 日本では寒暖の差が大きい春先 から梅雨時にかけて湿度の変化が激しく、楽器に過剰な ストレスがかかります。 そんな過酷な時期の救世主と して当店が強くオススメするのが『湿度調整剤「雅」』 です。 一箱に2枚入っています この製品は楽器の湿 度変化に弱いところに直接かぶせたり、楽器ケースの中 に楽器と一緒に収納することで効果を発揮します。 高 湿時には湿度を吸収し、過乾燥時は蓄えた湿度を排出し ながら適正な湿度を保ってくれます。 効果は約4ヶ月 。春先から梅雨時前と、冬場にそれぞれお使い下さい。 使用方法(例 三味線の場合) 1 三味線の裏皮の ためにケースの底に一枚敷きます。 2 三味線を置き ます。 3 表皮の上にもう一枚かぶせます。 4 こ れでOK。使わないときはケースのフタを閉じて保管し て下さい。 長袋を使用する場合は、長袋の中で三味線 を挟むようにしてお使い下さい。 使用例[太鼓] 裏 表一枚ずつ皮に接触するようにお使い下さい。 ケース など密閉できますと効果が高いですが、できない場合は 皮の上に載せる(敷く)だけでも効果があります。 使 用例[大正琴] ケースに一枚敷き、もう一枚をかぶせ ます。 ケース内全体に効果があります。 使用例[篠 笛] 写真は当店オリジナル篠笛ケースですが、箱など に一緒に入れておくことで効果があります。 使用例[ 二胡] 中国楽器二胡にも効果的です。皮に直接かぶせ られない場合には、ケース内に折りたたんで収納して下 さい。 三線も同様に使用できます。 その他 琴は琴 袋の中に、尺八や三線、胡弓などはケースの中に一緒に 入れるなど、和楽器全般に使用できます。 雅の説明 商品一箱に2枚入っています。 箱には商品が内袋に入 っています。 湿度調整剤が通気性に優れた不織布に入 っています。片寄りを避けるため内面が仕切られていま す。 一枚あたりのサイズは タテ20cm×ヨコ20 cm 厚み4mm 重さは50gです。
【まとめ買い】楽器用 湿度調整剤 雅〔みやび〕(二枚入)5箱セット三味線、太鼓、琴、大正琴、二胡、三線、胡弓、笛、尺八、雅楽器などに!【送料無料】【あす楽】
売れ筋商品ランキング 第2位

三味線専用スタンドのご紹介です。 お稽古場でも、舞 台上でも三味線すぐに取り出せ、演奏できる状態にする ためには、毎回ケースにしまうわけにはいきません。 やはりギターのように立てかけて置いておけるスタンド は大変重宝します。 当店がオススメするのはこの三味 線スタンドです。 選定条件は「コンパクト」「安定度 」「落下防止」の3点です。 ●コンパクト このスタ ンドは本当に小さく折りたたむことができます。 しか も軽量ですので持ち運びが大変楽です。 ●安定度 高 さを12段階に調節できつつ、両側に大きく開く脚部分 はコンパクトながら丈夫な構造になっていますので大変 安定しています。 ●落下防止 三味線の棹が落下しな いように、ゴム製の留め具が付いています。 この商品 は様々な三味線で使用可能です。 是非お試し下さい。 三味線専用スタンド 【使用時】 幅 40cm×奥 行 27cm×高さ34cm〜50cm 【収納時】 幅 16cm×奥行 8cm×高さ34cm 重さ 6 50g
【オススメ】三味線専用スタンド(落下防止機能付き)三味線スタンド
売れ筋商品ランキング 第3位

津軽三味線用のプラスチック駒糸道付き■高さ:2分5 厘(7.5mm)■奥幅:2分(6mm)■横幅:2寸 3分(69mm)【NP後払い】JANコード:234 8000011151
売れ筋商品ランキング 第4位

三味線の皮に直接載せるだけで、大切な三味線の劣化を 防ぐ強い味方です! 現代版桐胴板。 湿度調整剤と活 性炭を不織布に固定化し板状に加工した製品です。 デ リケートな三味線皮の大敵は「湿気」と「乾燥」 皮に は湿度が高くても、低すぎても良くありません。 三味 線を使わない間にはこの調整板を挟んで皮を休ませてあ げることが重要です。 使い方はとっても簡単! 調整 板は2枚入っていて、表皮、裏皮両方に使用します。 ケースにしまう際に表皮は皮と糸の間に載せます。 裏 皮は皮が接するようにケースに敷くように置くだけです 。 ※和紙袋や胴袋、長袋などと併用すると更に効果ア ップ! 大事な大事な三味線皮を守ってくれますよ! 効果は半年間です。 更にこんな使い方も… ●ご自宅 や夜間での練習で大きな音が出せないときのウラ技 調 整板を表皮に載せたまま、駒を立てて演奏してみて下さ い。 調整板が皮を押さえるため音量を下げることがで きます。 専用の製品で「忍び駒」がありますが、バチ が皮に当たる音は消せません。調整板は皮全体を覆って いますので、このような音も軽減され、押しバチ奏法も 気兼ねなく練習できますよ。お試しあれ! ※青い印刷 部分が色落ちする場合がありますのでご注意下さい。 三味線皮湿度調整板 幅 タテ20cm×ヨコ18cm 重さ 18g(1枚) 2枚入りこの商品は3個以上 のご注文になりますと宅配便(60サイズ)の送料にな ります。